一人伊勢旅行 1日目

その他・日常

2025年8月19日~21日まで一人伊勢旅行に行ってきたので、旅行記です。

旅行の目的

今回の旅行の目的は2点
①伊勢神宮参拝(猿田彦神社含む、御神楽もしてもらう)
②名画座「伊勢進富座」にて映画鑑賞

1日目

8:40 通常通り保育園送迎を行い、最寄駅出発

いつも通りの朝のルーティンを行い、いつも通りの時間に出発

11:25 新横浜から新幹線で名古屋駅着

名古屋到着。東京↔名古屋って本当に近いね。

13:07 みえ7号で伊勢市駅着

みえ7号が混んでてほぼ立ちでした。疲れた。ようやく到着。

生まれて初めて三重県に足をつける。駅ビルとかは無く駅前はひらけてます。天気が最高でしっかり暑い。チェックイン前ですが手荷物を預けるためホテルまで歩きます。

ウィークリマンション『きりん』は潰れてました。どれだけマンション所有したらその名前でGOサイン出るんだよ。

天照大御神は自分の学園も持っているようです。みすず学園より怒涛の合格。

今回泊まる『EN HOTEL Ise』に到着。荷物を預けて身軽に。

映画の時間的に今日『伊勢進富座』に行くことに。伊勢市駅から徒歩もいけそうでしたが、暑すぎるので近鉄線に1駅だけ乗ります。

さっき降りたったのはJR伊勢駅でしたが、今度は近鉄線伊勢市駅。隣接してますが、こちらの駅舎は簡素で雰囲気ある。

時間を調べずに行ったら20分待ちでした。日陰ならギリOKな気温なので、この光景で20分待つ。線路に垂直なベンチに関西来たな感を初めて感じる。

13:45 近鉄線宮町駅着

無人駅で、駅前はとっても自由な駐輪場。このぐらい自由な駅前って憧れます。待ち合わせが長引いてもゆっくり待てる。

映画館は映画館放浪記で書きます。行こうと思っていた映画館前のカフェがぎりぎりランチ時間に間に合わず、映画館開場までの30分暇に。

まずは暑すぎるのでアイスコーヒーを買いにファミマに。

やっぱり三重です。ドアラです。試合スケジュールはわからずじまい。

その後とぼとぼ散歩していると最高な喫煙所発見。

車もバンバン通る駅前メインストリートに灰皿ドンッとありがたいねぇ。これこそ旅行に来たな~って感じ。日常的なことを非日常な空間で。最高のロケーションでタバコを吸ってコーヒー飲んでたらちょうどいい時間に。

17:00 映画が終わって、ひとまず宮町駅から帰る。

5時の音楽が流れてきたホーム。映画を観終わった達成感と、この後何やっても良い解放感と、ヌケ感の良い景色。心底満たされている1枚。(ここでも20分待ち)

17:30 外宮前の豚捨で夕食

伊勢市駅に戻り、夕食を食べてホテルに帰ろうと放浪。たどり着いたのは伊勢神宮外宮目の前の『豚捨』

なんか人気店らしく、平日&早めの時間&一人だったから並ばなかったけど、入店後も続々お客さんが来ていました。美味しかったけど、味は覚えていません。美味しいかそうでもないかの2択しか分からない味覚を標準装備しています。ただ、まちがいなくウマかった。

退店後、ホテルまで散歩して帰る。

見た目は寂れてるけど、しっかり営業中のプール&大浴場&岩盤浴場。ホテルに大浴場がないので寄ろうか迷ったけど、タオル買わされたら旅行の満足度下がっちゃうから断念。

真珠会館を発見。なんかかっこよくない? だってこれ真珠で出来てるんだぜ。

「消費税は、預り金的性格を有する税」とのこと初めて知りました。あの10%は性格を有してます。

絶対満足度高いコーヒー屋。味と居心地のバランスが高そう。コーヒーホットライン。

伊勢市駅横は広大なスペースになっていて、線路が寝そべって日焼けしてました。西日も焼けるよね。

旅行に行ったら地場のスーパー行きたいよね。今回は『ぎゅーとら』でした。

普通に売ってるんだね伊勢うどん。今日帰るならこれでいいわお土産。

看板のトラさんに会いたくて探しましたが、代わりにおにぎり坊やがいました。

18:15 ホテル着

ホテル到着。ザ普通のビジホですが、最近リニューアルしているらしく浴室床だけ今風に。これ嬉しい。

お風呂に入り、2日目は朝早いので、22時には寝ました。

~2日目に続く~

コメント

タイトルとURLをコピーしました